373を応援する場所で、
特定のチームというより親目線で私が受けた恩恵を、多くの保護者の方に受け取ってもらいたい気持ちだけで運営する100パーセントボランティアのページです。
公式戦の翌日にはダイジェストが流せるように頑張ります。
応援してください。(だれの?)
平成29年4月23日 対 OKI
初戦は順当に勝ち上がりました。
2試合目は完封負けでした。
夏に期待してますよ。
平成28年11月3日 対 SHONAN
今シーズンの最後の試合です。
1年生の安定感あるプレーは驚きです。フルメンバーでの活躍を楽しみにしています。
平成28年10月23日 対 NISHI
今シーズンの最後の大会です。
1年生は部員が7人。2年生の力を少しだけ借りましたが、のびのびとしたプレーに今後の期待感倍増です。
平成28年9月16日 対 HAMAD
35期初戦は将来を期待してしまうようなワクワクするゲームでした。最後の試合まで一つずつ成長されることを期待してます。
平成28年7月19日 対 TISUI
373一色の夏。
お疲れ様でした。
34期ラストゲームです。
平成28年7月17日 対 OHDA
7回均衡を破った1発が出た直後から劣勢に。敗色濃厚になった9回、ミラクルが起こります。
頂点に立つための野球の神様の導きでしょうか。
平成28年7月14日 対 SHOYO
9回までもつれにもつれた激闘です。初戦突破です。赤いタオルも舞っています。373一色の夏、波に乗って行きましょう。
初めて撮影者が変わったゲームです。そちらもお楽しみください。
平成28年5月28日 対 KAISE
夏の前哨戦。
相手チーム、戦力温存の結果が選手権のいいイメージにつながることを期待しています。
平成28年4月22日 対 SHONAN
今シーズンの初戦は静かな攻めでした。
夏に向けて上り調子になることを期待しております。
頑張れ373!
平成27年10月17日 対 KITA
今シーズンの最終戦です。
1年生も部員が19人と多く、2年生ものんびりしていられませんね。来シーズンが楽しみです。
平成27年9月19日 対 KAISE
秋大会が終わりました。
相手ベンチからの怒号は明らかに373を意識したものでした。夏が来るのが楽しみですね。
平成27年9月13日 対 IZUNO
終盤にビッグイニングがやってきました。
二次大会も盛り上がって行きましょう。
平成27年9月11日 対 IZUHOK
ホームランが2発飛び出しました。
三次大会に向けて好発進です。
平成27年7月23日 対大東
前日雨天ノーゲームの再試合。
33期の勇姿をしっかりと見とどけてください。
平成27年7月20日 対 KAISE
歴史的勝利です。26期が準決勝で屈した相手、公式戦のホームランもそれ以来。快進撃を期待します。
平成27年7月15日 対 KOUSEN
6回コールド、派手な試合展開を見せてくれました。この勢いでビッグネームを撃破だ!
平成27年5月31日 対 SHONAN
完敗でした。しかし随所にいいプレーが観れました。奮起に期待してます。
平成27年5月30日 対 JYOHO
序盤はモヤモヤした展開でしたが、8回に堰を切った様な波状攻撃は見事でした
平成27年4月21日 対 KAISE
結果ほど差がなっかった印象でした。夏に向けて期待倍増です。
10年間の野球生活の中で9年ダメで最後の1年で注目された選手がいました。沢山の幸運や様々な大きさの支えがあったその瞬間にみんなの輪の中に居ただけに過ぎないかもしれません。ただまぎれもなく輝いた一瞬がありました。
その動画があったなら・・・その中にわが子が居たなら・・・
田舎の無名な学校にもドラマがあります。
この動画は30期の秋準決勝、あの舞台にも繋がるやもという試合です。チームの成長とはうらはらにスルスル~っと勝ち上がって迎えた三次大会。追っかけビデオの原点ともいえる試合で、私にとっては、今でも泣ける、語れる、飲める映像です。
クオリティは今よりさらに低いです。
先日、監督、部長とお話しする機会がありました。
最前線で戦うものとしてはどんな情報でも漏らしたくないとのお話から、facebookへの投稿動画禁止は勿論、文字情報、延いてはルコレまで。著しい温度差を感じたのでひとまずこのページに避難することとします。今後の速報発信について、いい案があればどなたでもご教授頂ければと思います。